中学受験

中学受験に臨む鹿児島市の小学生へ

百川(ひゃくせん)塾の中学受験コースでは、予習シリーズと演習問題集(四谷大塚)を使用しています。特に算数では、5年生になると特殊算、比、立体の切断といった難易度の高い分野を学習します。これらの問題は、一見すると大人でも手ごわい内容です。しかし、重要なのは特別な才能ではなく、毎日の積み重ねと正しい学習習慣です。中学受験の成功に必要なのは、勉強への真摯な姿勢です。

ラ・サール中などの有名校を目指すとなると、ふつう2年以上かけて勉強することが必要です。内容も難しいため本気でガリ勉しないと太刀打ちできません。予習シリーズでは5年生から本格的な受験内容になりますが、学習についていけるだけの基礎知識と姿勢が求められます。それゆえ、当塾では入塾条件を設けています。

入塾条件
  • 小5の8月まで入塾受付
  • 毎日5~15分、それぞれ漢字と計算をしている
  • 四則演算、単位の変換ができる
  • おしゃべりせずに50分間もくもくと勉強できる

集団塾との併塾にも対応

指導教科と教材

算数

算数の教材
  • 予習シリーズ
  • 演習問題集(四谷大塚)
  • 魔法ワザ
  • 塾技100

予習シリーズ(算数)は、中学受験に必要な知識を網羅しています。5年(下)まで終了すれば、ラサール中学合格レベルの基礎が身につきます。復習を重視するため、最初は予習シリーズに集中し、必要に応じて演習問題集を補足的に使用します。

魔法ワザと塾技100は、予習シリーズで「理解するのにむずかしい内容」を補強するために使用します。

理科

理科の教材
  • 演習問題集(四谷大塚)
  • 魔法ワザ
  • 塾技100

理科では演習問題集をメインに使います。予習シリーズは使いません。演習問題集は、入試問題として出てくるパターンを網羅しています。ただし、問題を解く際の解き方が詳しくない(特に電気回路)ので、魔法ワザまたは塾技100を補助として使います。これで「基礎知識」と「解き方」を整理して覚えます。

過去問対策で合格力を高める

中学受験の成功には、過去問演習が欠かせません。百川塾では、ラ・サール中学をはじめとする鹿児島市内外の主要中学の過去問を徹底的に分析し、生徒一人ひとりの弱点を克服するための指導を行います。

過去問対策のポイント
  1. 解法の習得
    中学受験の過去問は独特の出題傾向があり、初見で解くのが難しい問題も少なくありません。当塾では、『予習シリーズ』、『演習問題集』や『魔法ワザ』を使用して、効率的な解法を指導します。
  2. 時間配分の練習
    制限時間内で解ききる力を養います。
  3. 復習の徹底
    解けなかった問題は何度も繰り返し解き直すことで、同じミスをしないよう徹底的に対策します。

過去問対策に対応している中学

百川塾では、鹿児島市内外の主要中学校の過去問を使用し、生徒一人ひとりに合わせた対策を行っています。各学校の出題傾向を徹底分析し、受験本番で実力を最大限に発揮できるようサポートします。

鹿児島県の中学校

ラサール、志學館、修学館、池田、れいめい、玉龍、楠隼など

県外中学校の受験にも対応。以下の中学校の過去問演習をサポートしています。

県外の中学校

久留米大付設、青雲、愛光、弘学館、岩田など

他にも、生徒が志望する全国の私立・国立中学の過去問対策に柔軟に対応します。

指導内容

  • 1コマ50分の個別指導。
  • 基本的に、予習シリーズのカリキュラムに沿って進めます。
    ただし、理科は、ラサールを目指すとなると、予習シリーズのカリキュラムでは少しおそいです。
    なので、ラサールに出そうな問題を演習問題集、魔法ワザから当塾で選定して学習します。
  • 集団塾に通っている生徒の補習対応も可能です。
  • 苦手単元を重点的に克服するカリキュラムを提供します。

料金・時間

1コマ(50分)あたり3,000円

下記の時間帯から、ご相談ください。
※すでに埋まっているところもあります。

15:00~22:00
15:00~22:00
15:00~22:00
休日
休日
9:00~22:00
9:00~17:00

入塾の流れ

STEP
お問い合わせ

お問い合わせフォームまたはLINEより、必要事項を記入してご連絡ください。2日以内に返信いたします。

STEP
面談

鹿児島中央駅近くベル通りにあるレンタルスペース『オアシス鹿児島』で行います。

STEP
入塾の意思が固まれば再度連絡

面談で直接、入塾するかしないか決めてもらっても構いません。決められない場合は、自宅で再検討した後ご連絡ください。