共通テスト数学対策

目次

教科書レベルの基礎固め

共通テスト過去問に取り組むまえにやるべきことは、基礎的な問題集で知識を入れることです。基礎ができてない状態では過去問は解けないし、また解説を読んでも理解できないところが多いです。労力のわりには大して結果は出ないと思います。

知識が不十分だと過去問の解説だけでは理解できないところがあります。そこを無理に粘るのは時間の無駄です。解説を読めばすんなり理解できるくらいの知識は、あらかじめ身につけておくべきです。

共通テスト対の基礎固めに向いているのは、なるべく多くのパターンが載っている網羅系です。受験日まで半年を切り、かつ6、7割取れれば十分という考えであれば問題数を限定したものでもいいでしょう。しかし8割以上を確実に取りたいのであれば、網羅系で多くのパターンを知っておく必要があります。

網羅度の高い問題集にはチャート式やFocusGoldなどがあります。当塾では白チャートを基礎固め用の指定教材にしています。

普段の模試で偏差値55以上あるなら黄チャート、青チャート、FocusGoldでいいと思います。しかし偏差値55未満なら断然白チャートがおすすめです。初学者レベルから共通テストレベルまでカバーしています。

話が長くなるので白チャートについてはこちらの記事を見てください。

大問ごとに3年分解く

基礎固めの問題集で必要な単元を学習したら、共通テストのその単元に相当する大問を3年分解きます。教科書レベルの基礎固めができていれば、3年分も解けば問題形式に慣れます。ⅠA、ⅡBCの全分野を3年分解いたあとに2年分を追加します。

制限時間+10分たてば即答え合わせ

弱点を確認する

ノートにまとめる

基礎固め用の問題集をやったからといって、共通テストですぐに8割以上取れるわけではありません。
出題形式に慣れる必要があります。

共通テスト対策用の問題集もありますが、数学に関して言うと別にやらなくてもいいかなと。基礎固めを一通りこなしたら過去問・予想問題を3回分やり復習します。そのようにして出題形式に慣れていきます。

3回分だと心もとない気もしますが、多くの問題を解いても復習がおろそかだと学習したことが身につきません。まずは3回分をよく復習して、足りない知識は基礎固め用の問題集で補います。

共通テスト対策の流れ

まずは自力で解く

まずは自力で解いてみます。制限時間は気にしなくていいです。といっても時間をかけすぎるのもよくないので、最大2時間とします。

白チャートの基礎固め問題集がどれだけ身についたか試してみるといいです。共通テスト対策をしていない状態で6割とれるのであれば十分。出題形式に慣れていないので、できなくても気にしなくていいです。

受験までの日数がないなら、はじめから答えを見るのもあり

過去問・予想問題を3回分に取り組む目的は出題形式に慣れることです。なので、はじめから答えを見ながら「解答の流れ」を確認してもいいです。

もちろん本番形式で何も見ず、制限時間を設定して問題を解くことも必要です。しかしそれは出題形式に慣れてからです。

弱点を確認そして克服

過去問・予想問題をやることで弱点を確認できます。弱点にも種類があります。単に知識不足のなため解けない問題知識はあったけれど解答を見るまで気づかなかった問題です。

後者は解答を見て「ああそうか」で復習がおろそかになりがちです。知識があるにもかかわらずできなかった理由は、問題文をよく読んでいないからです。読んだつもりでも読めていません。あるいは解いている最中に忘れています。そうしたケアレスミスをなくしていかないといけません。

理解できない問題は放っておく・満点を目指さない・習得できるものからものにする

解説を読んでも理解できない問題は放っておきます。おそらく基礎固めの段階で穴があります。基礎固め問題集で似た問題を復習します。それらが理解できると、共通テストの問題も理解できるようになります。

最初から満点は目指してはいけません。時間をかければ解けるかもしれませんが、試験には制限時間があります。確実に解ける問題から処理していきます。目安としてまずは7割台を目指します。白チャートで基礎固めができていれば十分狙えます。

7割を取れない、あるいは解説を読んでも理解できない問題が30点分あるなら基礎固め問題集を復習します。前にも述べましたが、基礎知識が不十分なのに過去問の解説を読んでも馬の耳に念仏です。

7割を超えているなら解説を読んで理解できないものは多くないと思います。あったとしても放っておき、理解できる問題を復習して自力で解けることを目指してください。そうすると8割後半~9割前半に届きます。共通テスト専用の対策はこのあたりで十分です。

さらに上を目指す人は、難関大学を目指している人だと思います。上記の共通テスト対策に加えて、2次対策用の問題集、各大学の過去問を解く中で自然とレベルが上がってきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次